生年月日 |
昭和40年8月8日(現在51歳) |
昭和64年 |
明治大学法学部卒業 |
平成 4年 |
司法試験に合格 |
平成 5年 |
小堀啓介法律事務所 勤務 |
平成16年 |
宮崎法律事務所(現 弁護士法人那覇綜合)を開設 那覇青年会議所理事長 日本青年会議所沖縄地区協議会会長 沖縄弁護士会副会長 沖縄県法律顧問 沖縄県更生保護協会理事長(現職) などを歴任 |
平成24年 |
衆議院議員総選挙で初当選 |
平成26年 |
衆議院議員総選挙で二期目の当選 現在、 自由民主党 法務部会 部会長代理 自由民主党 外交部会 副部会長 自由民主党 司法制度調査会 事務局長 自由民主党 ネットメディア局次長 自由民主党 女性局次長 自由民主党 中小企業・小規模事業者政策調査会 会長補佐 自由民主党 憲法改正推進本部 幹事 |
平成29年5月9日、民進党から提出された鈴木淳司法務委員長解任決議案に対し、 自由民主党を代表して、断固反対の立場から反対の討論を行いました。 民進党による理不尽な要求には到底応じることはできません。
続きを見る二度目となるテロ等準備罪についての質疑。冒頭に今村前復興担当大臣の失言について与党の一人として改めて謝罪。質疑内容は一般の人がテロ等準備罪の捜査対象になるかどうか、組織的犯罪集団とはどういう定義なのかを法務省に質問しました
続きを見る本日審議入りしたテロ等準備罪に対する質疑の様子です。国際組織犯罪防止条約を締結することの必要性、未締結ゆえの我が国が置かれている現状、過去の共謀罪とテロ等準備罪の相違等々を質問しました。
続きを見る